TOP > CONTENTS INDEX > 名古屋駅 東西南北地区のイメージ調査

CONTENTS

SCROLL

名古屋駅 東西南北地区のイメージ調査

2024.08.09
SHEARE

名古屋駅地区周辺の定点観測調査を行う、トガルの「名古屋駅定点観測調査」
今回は「名古屋駅東西南北地区のイメージ調査」を実施しました。
リニア中央新幹線の開業によって大きな転機を迎えようとしている名古屋駅周辺地区ですが、東西南北それぞれの地区が持つイメージは地区によって大きく異なり、地区の特色に合わせた再開発等も進んでいます。こうした中、主要駅である名古屋駅を取り巻く各地区は、どのような印象を持たれ、そのイメージはどのように変化していくのでしょうか。
今回は、愛知県在住の男女を対象にした定点調査を実施し、名古屋駅東西南北地区のイメージに関するアンケートを通じて、各地区が持つイメージを調査していきます。
この記事は、名古屋で定点調査・SNSマーケティングを行なっているトガルがお伝えします。

————————————–
【調査方法】
①インターネット調査
調査期間:2024年7月
調査パネル:外部調査会社のアンケートパネルを使用
居住地:愛知
性別:男女
年齢:20〜69歳
回答者数:100名(男性50名/女性50名)
※上記はスクリーニング後の本調査の人数となります。
※回答率(%)は小数点第2位を四捨五入し、小数点第1位までを表示しているため、合計数値は必ずしも100%とはならない場合があります。
————————————–

レポートの著作権はトガル株式会社に帰属します。
ご使用の際は、出典:トガル株式会社 である旨を明記ください。

01
名古屋駅 東西南北地区に対する印象とイメージ調査

Q1 「名古屋駅 東西南北各地区」への印象はどのようなものですか?

名古屋駅 東側地区

まず、名古屋駅周辺の各地区への印象を調査したところ、東側地区では、「どちらでもない」と回答した人が43.7%、「良い」と回答した人が32.0%を占め、名古屋駅の玄関口である東側地区に対しては、概ね肯定的なイメージを抱いている方が多いことが明らかとなりました。

名古屋駅 西側地区

西側地区の結果では、「どちらでもない」と回答した人が35.0%、「良い」と回答した人が19.4%となり、この2つの評価が約半数を占めていますが、「悪い」と回答した人が22.3%に上るなど、やや否定的なイメージに傾いた結果となりました。

名古屋駅 南側地区

南側地区の結果では、「どちらでもない」と回答した方が50.5%で約半数を占めましたが、「分からない」と回答した方の割合が22.3%と若干高く、駅玄関口や新幹線口のある東西地区と比べ、知名度の低さが目立つ結果となりました。

名古屋駅 北側地区

北側地区の結果では、「どちらでもない」と回答した人が43.7%、「良い」と回答した人が24.3%となり、概ね良い評価に偏っていますが、こちらも「分からない」と回答した人が23.3%に上るなど、南側地区同様、東西地区に比べて知名度の低さが目立つ結果となりました。

Q2 「名古屋駅 東西南北各地区」がどのようになることを望みますか?

名古屋駅 東側地区

名古屋駅周辺の各地区が今後どのようになることを望むかという展望についてアンケートを行ったところ、東側地区では、第1位が「歩きたくなるウォーカブルな街」、2位が「名古屋市内へのアクセスが良い」、3位が「安全で暮らしやすい街」となりました。その他の項目においてもバラつきなく評価が寄せられており、玄関口である東側地区の更なる発展を願う声が多くあることが明らかになりました。

名古屋駅 西側地区

西側地区では、第1位が「歩きたくなるウォーカブルな街」、「名古屋市内へのアクセスが良い」、第3位が「安全で暮らしやすい街」となりました。様々な個店が立ち並び、飲食街として栄える西側地区にも、回遊性を高めることや市内へのアクセスを高める声が多く集まっていることが明らかになりました。

名古屋駅 南側地区

南側地区では、第1位が「歩きたくなるウォーカブルな街」、第2位が「名古屋市内へのアクセスが良い」、第3位が「安全で暮らしやすい街」となりました。こちらも他地区と同様、回遊性の高い街になることや中心街から比べて少し距離のある南側地区の市内へのアクセスを高める声が多くあることが明らかとなりました。

名古屋駅 北側地区

北側地区では、第1位が「歩きたくなるウォーカブルな街」、第2位が「安全で暮らしやすい街」、第3位が「名古屋市内へのアクセスが良い」という結果になりました。市内へのアクセス経路となる東山線が通る北側地区では、アクセスよりも安全で暮らしやすい街になることを望む声が多く上がり、北側地区の地区的特徴が反映された結果となりました。

Q3 「名古屋駅 東西南北各地区」を観光客に対してどの程度おすすめできますか?

名古屋駅 東側地区

名古屋駅周辺の各地区を観光客にどの程度おすすめできるかを調査したところ、東側地区では、「どちらともいえない」と回答した人が34.0%、「良い」と回答した人が26.2%という順に多く、多くの商業施設やビルが立ち並ぶ東側のおすすめ度は、概ね良い評価に偏っていることが明らかになりました。

名古屋駅 西側地区

西側地区の評価は、「どちらでもない」と回答した人が33.0%、「おすすめできる」と回答した人が18.4%となり、2つの評価で約半数を占めた一方で、「あまりおすすめできない」と回答した人も19.4%に上り、賛否両論が分かれるような形になりました。

名古屋駅 南側地区

南側地区の評価は、「どちらでもない」と回答した人が48.5%、「おすすめできる」と回答した人が14.6%となり、合わせて全体の約6割を占め、概ね良い印象の評価に偏っていることが分かりました。一方で、評価を「分からない」と回答した人も19.4%おり、東西地区と比べ、知名度の差に開きがあるような結果となりました。

名古屋駅 北側地区

北側地区の評価は、「どちらでもない」と回答した人が50.5%、「おすすめできる」と回答した人が18.4%の順に多く、概ね良い印象を持たれている結果となりましたが、「分からない」と回答した人が19.4%を占めるなど、南側地区同様、東西地区と比べての知名度の差が浮き彫りになりました。

02
名古屋駅 東西南北地区の利用シーンと各地区への評価

Q4 「名古屋駅 東西南北各地区」をどのような場面で利用したいと考えますか?

名古屋駅 東側地区

名古屋駅周辺の各地区の評価を利用シーンの観点から調査したところ、東側地区では、「ショッピング」(54.4%)、「ランチ・ディナー」(48.5%)が多く選択され、商業施設や複合ビルが立ち並ぶ東側地区のイメージ通りの回答となりました。

名古屋駅 西側地区

また、西側地区も概ねの項目において、東側地区同様の評価を受けていますが、「ランチ・ディナー」(43.7%)の項目が「ショッピング」(39.8%)を上回っており、飲食街として栄える西側地区の特徴が反映されたような結果となりました。しかし、「どのような場面でも利用したくない」の項目が他地区よりもやや高いポイント数を獲得する結果となりました。

名古屋駅 南側地区

南側地区では、東西地区同様に「ショッピング」(31.1%)、「ランチ・ディナー」(38.8%)の項目が高いポイント数を獲得していますが、「イベント」の項目のポイント数が他地区に比べて際立って高く(20.4%)、催し物が多くある南側地区の特徴・イメージ通りの結果となりました。

名古屋駅 北側地区

北側地区では、概ねの評価は他地区と同様の評価となりましたが、際立って高いポイント数を獲得していたのが、「交通・移動(通勤/通学)」(20.4%)の項目であり、先の設問での同様、東山線が通る、アクセスの良さが評価されたような結果となりました。

Q5 「名古屋駅 東西南北各地区」の安全性や治安についてどのように評価しますか?

名古屋駅 東側地区

名古屋駅周辺の各地区の安全性評価・治安評価について調査したところ、「どちらでもない」と回答した人が51.5%と最も多く、続いて、「良い」と回答した人が29.1%に上るなど、人通りが多いにも関わらず、安全性や治安については概ね良いと評価している人が多いことが明らかになりました。

名古屋駅 西側地区

西側地区では、「どちらでもない」、「良い」の評価の割合が比較的少なく、その分、「悪い」と回答した人が18.4%、「大変悪い」と回答した人が13.6%に上るなど、東側とは対照的な結果となり、否定的な意見にやや偏っていることが明らかとなりました。

名古屋駅 南側地区

南側地区では、「どちらでもない」が53.4%で最も多く、続いて、「良い」と回答した人が17.5%を占めるなど、東側同様、肯定的な評価を受けていることが分かりました。しかし、「分からない」と回答した人が約2割を占めるなど、依然として南側地区のイメージが湧かない方も多いようです。

名古屋駅 北側地区

北側地区の評価は、南側地区とほぼ同様の結果となり、概ね良い評価を受けていますが、「分からない」と回答した人が20.4%を占め、こちらも知名度に懸念が残る結果となりました。

Q6 「名古屋駅 東西南北各地区」の利便性(交通の便・アクセスの良さ)をどのように評価しますか?

名古屋駅 東側地区

名古屋駅周辺の各地区の評価を「利便性(交通の便・アクセスの良さ)」の観点から調査したところ、東側地区では、「良い」と回答した人が44.7%と約半数を占め、メインロータリーが構える東側の都市圏ならではの交通アクセスの良さが評価されたような結果を示しています。

名古屋駅 西側地区

また、西側地区についても、東側地区にまでは及ばないも、概ね良い評価に偏っており、「良い」の割合も多い(33.0%)ことが分かります。若干の否定的な意見こそあるものの、他の設問に比べれば、交通の便の良さが評価されている様子をうかがうことができます。

名古屋駅 南側地区

南側地区の評価については、「どちらでもない」と回答した人が35.0%、「良い」と回答した人が25.2%を占めるなど、概ね良い評価を受けていますが、4地区の中で「悪い」と回答した人の割合が最も高く、やや否定的な評価を受けていることも読み取れます。

名古屋駅 北側地区

北側地区の評価については、「どちらでもない」と回答した人が41.7%と大半を占めていますが、「良い」と回答した人が28.2%と全体の約3割を占めており、交通アクセスの良さについては、比較的高く評価されていることが分かりました。

Q7 「名古屋駅 東西南北各地区」に住むとしたらどのように評価しますか?

名古屋駅 東側地区

名古屋駅周辺の各地区に”住む”場合の評価について調査を行ったところ、東側地区については、「どちらでもない」と回答した人が37.9%、「良い」と回答した人が16.5%となりました。良い評価がなされる一方で「悪い」と回答した人も15.5%おり、賛否両論が分かれる結果となりました。

名古屋駅 西側地区

西側地区については、肯定的な意見が一定数存在するものの、「悪い」/「大変悪い」と回答した人が全体の約3割を占め、他の地区に比べて住みづらいと評価する人が多い結果となりました。

名古屋駅 南側地区

南側地区については、「どちらでもない」と回答した人が45.6%、「良い」と回答した人が15.5%となりました。一方で「悪い」と回答した人も15.5%を占め、「良い」と評価した人と同数になるなど、東側地区と同様に賛否両論がはっきりと分かれるような形となりました。

名古屋駅 北側地区

北側地区については、「良い」と回答した人が28.2%となり、他の地区と比べて相対的に高い評価を得る結果となりました。また、「悪い」と評価をした人も8.7%と他の地区に比べて低く、居住地としての評価が高い傾向にあることが明らかになりました。

03
名古屋駅 東西南北各地区の総合的な評価

Q8 「名古屋駅 東西南北各地区」を総合的に評価する場合、魅力度をどのように評価しますか?

名古屋駅 東側地区

名古屋駅周辺の各地区の総合的な評価について調査したところ、東側地区については、全体の8割以上が「魅力度50%以上」との高い評価をつけており、名古屋駅の玄関口である東側の総合評価は、他地区と比べてかなり高いことが明らかになりました。

名古屋駅 西側地区

西側地区の総合評価については、「魅力度50%以上」と評価した人が約7割を占めるなど、こちらも総合的に高い評価を受けました。東側地区同様、名古屋駅の新幹線口を持つ、主要地区としての評価が反映されたような結果となりました。

名古屋駅 南側地区

南側地区の総合評価については、「魅力度50%以上」と評価した人が約7割程度を占め、総合評価としては概ね良い結果に偏っていることが分かりました。しかし、「魅力度50%」と回答した人の割合が33%と比較的多く、これからの魅力度向上に期待がかかる結果となりました。

名古屋駅 北側地区

北側地区の総合評価については、南側地区同様に「魅力度50%」と評価する人の割合が多かったものの、全体的に見ると「魅力度50%以上」と評価した人が全体の8割以上を占める結果となり、東側地区と並ぶ高い総合評価を受けていることが分かりました。


まとめ:名古屋周辺の東西南北各地区にはシーンにおける評価の差がある

今回の調査から名古屋駅周辺の東西南北各地区には、シーン的な評価の差があることがわかりました。ビル群が密集し、都会的な雰囲気に包まれた東側地区は、街のイメージ通り、ビジネス利用や商業施設利用としての評価が高く、一方、雑多で大人向けな雰囲気の西側地区は、飲食街としての評価が高く、人情味溢れる飲食街に魅かれる人が多いようなデータとなりました。また、ささしまライブ等のイベント施設を擁する南側地区は、イベントスペース等としての評価が高く、主要地下鉄路線が通る北側地区は、都心部へのアクセス面や総合的な面で高い評価を受けるなど、各地区それぞれの特徴が顕著に表れた調査結果となりました。

こうした東西南北各地区で異なる印象・イメージ評価を踏まえ、名古屋に訪れる際には、各地区の魅力を感じ取りながらふらっと街歩きをしてみてはいかがでしょうか。

レポートの著作権はトガル株式会社に帰属します。
ご使用の際は、出典:トガル株式会社 である旨を明記ください。

<本調査記事のお問い合わせ先>
下記のお問い合わせページよりお問い合わせください。

ぽん
企画編集担当
ぽん
企画編集担当
メディアリサーチとライティングでSNSの新たな可能性を生み出す。
Z世代の視点を取り入れ、メディアの新たな繋がりを創出する。

企画・構成・編集:ぽん/執筆:ぽん

SHEARE

人気記事ランキング

RANKING
RANKING