TOP > TOPICS INDEX > 「おいせ川あま酒プロジェクト」第一弾「伝説紙芝居」発表会、中

TOPICS INDEX

SCROLL

「おいせ川あま酒プロジェクト」第一弾「伝説紙芝居」発表会、中日新聞に掲載

PICKUP,TOPICS

2025.06.30

「おいせ川あま酒プロジェクト」第一弾として開催された名古屋土曜学習の様子が、中日新聞様に取材・掲載されました。(6月16日付「中日新聞に掲載」)
中日新聞様の記事では、紙芝居『おいせ川とあま酒』の上演に加え甘強酒造様による「甘酒の作り方+甘酒試飲」、狂言師「野村又三郎氏」による狂言ワークショップについてもご紹介いただいております。

「おいせ川あま酒プロジェクト」中日新聞に掲載
2025年6月16日付「中日新聞」に掲載

<中日新聞様記事>
甘酒で「駅西」活性化 第1弾は伝説を題材にした紙芝居、名古屋造形大生が制作 > (外部ページが開きます)

今後は、
・名古屋駅西の新名物となる「オリジナル甘酒」の開発
・甘酒祭りへの参加・支援
・駅西飲食店と連携した「甘酒メニュー」の共同開発 など
これらの活動を通じて、地域の歴史と文化を次世代へとつなげていきたいと考えております。
今後ともご理解・ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

<おいせ川あま酒プロジェクト 関連記事>

「おいせ川あま酒プロジェクト」第一弾「伝説紙芝居」発表会を開催 >

Vol.1 2024年10月に開催された椿神明社「甘酒祭」取材についてはこちら >

Vol.2 名古屋造形大学学生さんたちよる「おいせ川とあま酒」紙芝居制作についてはこちら >

名古屋駅駅西の伝統を未来へ紡ぐ「おいせ川あま酒プロジェクト」について>